今回は8ドラ。
1パック目初手レアが神聖なる報いで、他のピック候補が信仰の縛め、幻影の掌握、吸血鬼の侵入者。
かなり悩んだけどレアは使ったことないんで強さが分からなくてスルー、黒いカードは侵入者のみだけど黒はあんましやりたくない、ということでタッチでも使えて強い幻影の掌握ピック。
2手目は助手と戦場の霊があって、助手は青にとって必須に近いパーツではあるけど流石に飛行生物優先で戦場の霊をピック。
問題の3手目、忌まわしきものの処刑者とタッパーと信仰の縛めが同時に流れてくるというパックで、下家は白に行ってるだろうけど仕方なく処刑者ピック。しかしこれ以降白いカードはほとんど流れてこず、青いカードを拾っていっただけで終了。
2パック目、これといったカードがなくて静かな旅立ちスタートから2手目精神叫びピック、白が怪しいかなと思っているところで下から叱責が2枚も流れてきたので色を青白で確定させて終了。ただし戦慄の感覚が一周しなくて卓に青白やってる人がいる感じで嫌な予感が。
3パック目初手、アンコにカラスがあったけどレアが天使だったんで即レアピック。でもこれ以降白いカードは全く流れて来ず、上家が修道院の若者を拾ってるところ見て、白やってんのかよ!と内心ツッコんだりしつつ取るものなくてしぶしぶカットしたりしつつピック終了。白が卓で人気だった一方、黒がかなり安くて飢えへの貢ぎ物と夜の犠牲が一緒に一周してきたのには思わず苦笑した。
デッキはこんな感じ。
宿命の旅人
精神叫び
縫い師の見習い
修道院の若者/不浄の悪鬼
声無き霊魂
縫い合わせのドレイク 2
甲冑のスカーブ 2
スレイベンの歩哨/スレイベンの民兵
忌まわしきものの処刑者
戦場の霊
空翔ける雪花石の天使
スカーブの大巨人
猛火の松明
静かな旅立ち
熟慮
勇壮の時
雲散霧消
叱責 2
幻影の掌握 2
平地 7
島 10
割と形になったけど助手いなくて安定性に疑問。つか普通にスカーブが手札で腐りそう。実際何回か腐ったんだけど。
白の生物がいなくて1~2マナ域が少ないのも不安材料。こういう時秘密を掘り下げるものが欲しいんだけど、今回に限ってはみんなちゃんとカットしてるという。
ちなみに黒いカードを一周目から拾ってれば青黒t白の除去、ゾンビだらけの強デッキが作れていた。
下家の人にグール起こし一周してたし黒やりゃ良かったのにと言われた。確かにグール起こし一周は熱いフラグだなぁ複数枚取れた時はマジ強いのは前回のドラフトで知ってたし。
1回戦 vs赤単 ○○
まさかの赤単・・・普通に飛行生物で殴ってたら勝ち。
2回戦 vs青緑白 ○×○
1戦目は天使、ドレイクら飛行勢力が止められず相手がマナスクリューして勝ち、2戦目は土地引きまくって負け、3戦目は相手の場にその場しのぎのやっかいもの、裂け木の恐怖が出てきたけどやっかいものをバウンスしてやっていると裂け木の恐怖が1/1まで小さくなり、掌握で時間稼ぎしている間に精神叫びをトップ。相手との友情コンボでライブラリを削り切って勝ち。
3回戦 vs白黒 ××
下家の人。知ってたけど除去たっぷりな上、血統の切断やスカースダグの高僧、FB付きリアニも入ってるデッキで、こっちの事故もありストレート負け。叱責2枚を祭壇の刈り取り2枚でシャクられた時は負けを確信した。
というわけで結果は○○×で2位、トラフトさんをゲット。
青白は強いけど、やはり助手ありきだな。今回のでそれが良く分かったよ。
ちなみにこの前ドラフトした時3-0した青白のレシピはこんなの。
宿命の旅人
錯乱した助手 2
ルーデヴィックの実験材料/ルーデヴィックの嫌悪者
銀筋毛の狐
悪鬼の狩人
声無き霊魂
礼儀正しい識者/人殺しの粗暴者 2
礼拝堂の霊
その場しのぎのやっかい者
修道院のグリフィン
戦場の霊
カラスの群れ
安らかに旅立つ者
猛火の松明
戦慄の感覚
信仰の縛め
熟慮 2
勇壮の時
深夜の出没 2
平地 9
島 8
比べてみると、やっぱマナカーブ綺麗じゃないとダメだなって思った。ちょくちょく1T目から生物が出てくる環境で、初動3T目はダメだよね。
1パック目初手レアが神聖なる報いで、他のピック候補が信仰の縛め、幻影の掌握、吸血鬼の侵入者。
かなり悩んだけどレアは使ったことないんで強さが分からなくてスルー、黒いカードは侵入者のみだけど黒はあんましやりたくない、ということでタッチでも使えて強い幻影の掌握ピック。
2手目は助手と戦場の霊があって、助手は青にとって必須に近いパーツではあるけど流石に飛行生物優先で戦場の霊をピック。
問題の3手目、忌まわしきものの処刑者とタッパーと信仰の縛めが同時に流れてくるというパックで、下家は白に行ってるだろうけど仕方なく処刑者ピック。しかしこれ以降白いカードはほとんど流れてこず、青いカードを拾っていっただけで終了。
2パック目、これといったカードがなくて静かな旅立ちスタートから2手目精神叫びピック、白が怪しいかなと思っているところで下から叱責が2枚も流れてきたので色を青白で確定させて終了。ただし戦慄の感覚が一周しなくて卓に青白やってる人がいる感じで嫌な予感が。
3パック目初手、アンコにカラスがあったけどレアが天使だったんで即レアピック。でもこれ以降白いカードは全く流れて来ず、上家が修道院の若者を拾ってるところ見て、白やってんのかよ!と内心ツッコんだりしつつ取るものなくてしぶしぶカットしたりしつつピック終了。白が卓で人気だった一方、黒がかなり安くて飢えへの貢ぎ物と夜の犠牲が一緒に一周してきたのには思わず苦笑した。
デッキはこんな感じ。
宿命の旅人
精神叫び
縫い師の見習い
修道院の若者/不浄の悪鬼
声無き霊魂
縫い合わせのドレイク 2
甲冑のスカーブ 2
スレイベンの歩哨/スレイベンの民兵
忌まわしきものの処刑者
戦場の霊
空翔ける雪花石の天使
スカーブの大巨人
猛火の松明
静かな旅立ち
熟慮
勇壮の時
雲散霧消
叱責 2
幻影の掌握 2
平地 7
島 10
割と形になったけど助手いなくて安定性に疑問。つか普通にスカーブが手札で腐りそう。実際何回か腐ったんだけど。
白の生物がいなくて1~2マナ域が少ないのも不安材料。こういう時秘密を掘り下げるものが欲しいんだけど、今回に限ってはみんなちゃんとカットしてるという。
ちなみに黒いカードを一周目から拾ってれば青黒t白の除去、ゾンビだらけの強デッキが作れていた。
下家の人にグール起こし一周してたし黒やりゃ良かったのにと言われた。確かにグール起こし一周は熱いフラグだなぁ複数枚取れた時はマジ強いのは前回のドラフトで知ってたし。
1回戦 vs赤単 ○○
まさかの赤単・・・普通に飛行生物で殴ってたら勝ち。
2回戦 vs青緑白 ○×○
1戦目は天使、ドレイクら飛行勢力が止められず相手がマナスクリューして勝ち、2戦目は土地引きまくって負け、3戦目は相手の場にその場しのぎのやっかいもの、裂け木の恐怖が出てきたけどやっかいものをバウンスしてやっていると裂け木の恐怖が1/1まで小さくなり、掌握で時間稼ぎしている間に精神叫びをトップ。相手との友情コンボでライブラリを削り切って勝ち。
3回戦 vs白黒 ××
下家の人。知ってたけど除去たっぷりな上、血統の切断やスカースダグの高僧、FB付きリアニも入ってるデッキで、こっちの事故もありストレート負け。叱責2枚を祭壇の刈り取り2枚でシャクられた時は負けを確信した。
というわけで結果は○○×で2位、トラフトさんをゲット。
青白は強いけど、やはり助手ありきだな。今回のでそれが良く分かったよ。
ちなみにこの前ドラフトした時3-0した青白のレシピはこんなの。
宿命の旅人
錯乱した助手 2
ルーデヴィックの実験材料/ルーデヴィックの嫌悪者
銀筋毛の狐
悪鬼の狩人
声無き霊魂
礼儀正しい識者/人殺しの粗暴者 2
礼拝堂の霊
その場しのぎのやっかい者
修道院のグリフィン
戦場の霊
カラスの群れ
安らかに旅立つ者
猛火の松明
戦慄の感覚
信仰の縛め
熟慮 2
勇壮の時
深夜の出没 2
平地 9
島 8
比べてみると、やっぱマナカーブ綺麗じゃないとダメだなって思った。ちょくちょく1T目から生物が出てくる環境で、初動3T目はダメだよね。
コメント